イチから始める家探し

物件選びのコツやお金の話など、”家探し”に役立つ情報をお届けするブログメディア

良質な家具を見極めるための知見を共有します【材質編】突板・無垢材のメリット/デメリット

f:id:chromebook:20150423215423j:plain

いよいよマイホームに入居、となれば、それなりに質が良くて長く使える家具を揃えたいですよね。でもいざ探しだしてみると、家具ってぜんぜん価格が違うのに、その理由がよく分からんのですよ最初は。なぜにこのダイニングテーブルは10万もするのか、そしてその10万円という価格は、価値に対して高いのか安いのか。

重要なのは、長く使える良質なものであること、価値に見合った正当な価格であること。それを見極める知識があれば、あとはデザインや使い勝手が気に入るかどうかだけですから、好みの問題です。

私も最初は戸惑いました。何の知識もなかったので。で、自分なりに調べまくっていろんな知見を得たので、それを共有します。家具の価値を見極めるための基礎知識です。

家具の値段は材質で決まる

ほとんどの家具は木でできていますよね。でも、木と言っても、樹脂で固めたベニヤ板や集成材などの合板から、天然の木そのものの無垢材まで、いろいろあります。まずはそのあたりを整理します。

材質の序列としては、安い方から並べるとこんな感じです。

  • プリント合板:合板に木の模様を印刷したもの。化粧板とも言う。
  • 突板(つきいた):合板に、薄切りにスライスした木を貼ったもの
  • 無垢材:天然の木そのもの

プリント合板

プリント合板は、ファーストフード店の机とか、会議室の長机とかに使われていますね。やはりパッと見チープな印象ですし、角が擦れて下地のベニアやらMDFが露出したりして、長く使うと経年劣化でみすぼらしくなりがち。

ダイニングテーブルでプリント合板のものだと、価格帯としては1-2万円のレンジだと思います。

突板

突板は、本物の木目なので見た目は無垢材と見分けがつきにくいです。ただ、ダイニングテーブルとか手に触れて使うような家具の場合は、触った感じで何となく分かったり、あるいは天板を凹ませて下地が見えちゃったり、あとよくあるのは、角のところから貼り付けた板が剥がれてくるパターンありがち。

突板のダイニングテーブルは多分いちばん多いです。3-4万円から、高くても5-6万円あたりでしょうか。

スポンサーリンク

 

無垢材

無垢材は、やはり手で触れた時の質感や、経年変化もそれなりに味になるという点が、長く使う気にさせるところです。

その無垢材の中でも、一枚板はもっとも高価です。ダイニングテーブルなどはある程度の大きさが必要ですが、その大きさを切り出せるだけの原木が必要なわけですから、数が限られることになります。

そのため一枚板でない無垢材もたくさんあり、よくあるのが8枚ハギ、10枚ハギといった、木材を何本かくっつけて板にするケースです。ハギが多いほど安くなり、逆に2枚ハギ、一枚板はかなり高価です。ハギが少ないほうが木目が美しく、いかにも良いモノ感があります。


ハギが多いものの例です。まあ好みではありますが、ハギが少ないものに比べて、加工されてる感じが出ますね。


ハギが少ないものの例です。木目が伸び伸びしていてナチュラル感があります。

10枚ハギ、8枚ハギのダイニングテーブルは7-8万円あたりでよく見かけます。2枚ハギ、一枚板になると、ちょっとした家具屋さんに行かないと置いていません。価格も10万から20万円前後はするでしょう。木の種類によっては100万円を超えるものも珍しくありません。

つづく…